PR

初心者女子のレザークラフト部で使う道具の紹介

レザークラフトの基礎知識

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

このサイトで使う道具を紹介します。

レザークラフトの道具はたくさんあるので、すべてを紹介するには時間が足らなくなります。

家にある文具やホームセンターで購入できるものもあるので、気軽にはじめることができます。

カッター&カッターボード&ハサミ

カッターは大きめを用意します。

小さいカッターは紙など切るには便利ですが、革には少し小さいです。

カッター刃の替刃も用意しておいてください。

革を裁断するとすぐに刃は切れ味が悪くなります。切れ味が悪くなると怪我をする恐れがありますので、切れにくくなったらすぐに新しい刃に替えて下さい。

ハサミは洋裁用でも構いません。

しかしハサミも革を裁断するとすぐに刃が悪くなるので、使い捨てだというくらいのものを用意してください。

カッターボードは、100円均一でA4サイズが販売されているので、十分です。

4枚購入し、裏にテープなどで繋げて固定すれば大きくなります。傷めば、並び順を変えれば使えます。

カバンなど大きめなものを作る時はA3サイズが使いやすいです。

小さな小物類ばかりを作るならA4サイズでもOK。

革を切るためのハサミはあります。切れ味がよく刃が悪くなりにくいです。

大型カッターで分厚い革もどんどん細断できます。

定規

滑り止めの付いた定規が好ましいです。金属製を選んで下さい。カッターで裁断する時に使います。

両方とも100均などで手に入ります。

銀ペン

レザークラフト専用の銀ペンです。名前の通り、銀で線を引いていきます。

レザークラフトの売り場やネットで購入出来ます。300~500円程度です。

替え芯は別売りです。

ディバイダー&目打ち

コンパスのようですが、両方先が尖っています。

革端から手縫いの目印のラインを引く時に使います。

レザークラフト専用の道具なので、少々価格が高いので、目打ちで代用できます。

目打ちは100均一の手芸コーナーなどにあります。

木槌(ゴムハンマー)&レザークラフト用ゴム板

木槌を使って菱目打ちで革に穴を開けていきます。

音が出るのでゴムハンマーで代用できます。

普通のゴム板ではなくて硬めのレザークラフト用ゴム板が必要です。普通のゴム板は柔らかすぎて固定できないからです。

木槌には打面が平らなものや「タイコ」と呼ばれる丸みを帯びたものがあります。

100均やホームセンターで販売している木槌やゴムハンマーでもOK。

ホームセンターに売っているゴム板よりもかたいレザークラフト用ゴム板。

菱目打ち

革に穴を開ける菱目打ちというレザークラフト専用の道具です。

こちらはレザークラフト売り場かネットで購入できます。

まずは歯の間隔が5mmの2本と4本で作っていきます。この二つで革小物は十分作れます。

レザークラフト用の針

レザークラフト用の針です。麻糸が通るくらい大きな針孔と革に通す時折れないくらいの太さです。

大きさも数種類あり、縫いやすい針を選んで使います。

革小物は小さい方、カバンなどは大きい方を使用します。

ロー引き麻糸

麻糸は太さと色で沢山あります。麻糸にロウを染み込ませた糸です。

手間削減と丈夫さでロー引き麻糸を使います。

革の色と組み合わせてデザインしますので、好みで使います。

クローム革にはカラフルな糸、ヌメ革やオイルレザーなどはブラウン系が合います

レーシングポニー

レザークラフト特有の道具で、革を固定します。

手縫いは両手を使うので、革を固定しなければいけません。レーシングポニーがあるのと無いのとでは仕上がりが違ってきますので、レーシングポニーを使った方がいいではなく、必ず使って下さい。

レーシングポニーについてはこちらの記事で紹介しています。

関連記事:レーシングポニーって何ですか?

金具打ち台&金具打ち具

金具を付ける時に使います。

金具にはサイズがあり、サイズにより打ち具は変わります。

金具打ち台の穴は、金具サイズに合わせて使います。

打ち具は金具のサイズ別にあります。

穴あけポンチ(3~5mm)

金具を付ける時に穴を開けたり、飾りで穴を開けたりして使います。

ホームセンターでも購入できます。100均でもありますが、質が悪くすぐに刃こぼれするのでおすすめしません。

サイズは細かくあります。何に使うかでサイズを決めます。

トコノール&コバ磨き

革の床面(裏面)やコバを磨く時に使います。どの革にも使える無色を購入してください。

革の色に合わせるためにカラフルに色が揃っていますが、初心者が各色を揃えるのは大変です。

革のコバを磨く時に使います。コバとは、革の切り口のことです。

カッターやハサミで裁断しただけでは使っていくうちに毛羽立ってきます。毛羽立ちを抑えるために磨いてキレイにしておきます。

トコノールやトコフィニッシュなどメーカーにより名前が変わります。

コーンスリッカーやプレススリッカーなどメーカーにより名前が変わります。形状も種類豊富。

トコノールやトコフィニッシュとは別に「CMC」があります。床処理に使います。

関連記事:CMCって何ですか?

ボンド又は両面テープ

革を固定する時に使用します。

ホームセンターなどで販売されている木工用ボンドでも革を固定できます。

オイルレザーの表面同士の貼り付けは、剥がれやすいためしない方がよいでしょう。

木工用ボンドは乾くと固まる性質があるため、貼り付け後革自体も硬くなります

ゴムのりは、名前の通りゴムなので、貼り付けて乾いた後も柔らかいまです。

ボンドやゴムのりが乾く時間が惜しいという方は両面テープを使って下さい。両面テープは3mmを使います

ゴム板

ホームセンターなどで売っている普通のゴム板です。

こちらの普通のゴム板は打ち付けた時の衝撃と音を和らげるためのものです。

ジョイントマット

菱目打ちや金具を打ち付ける時に出る衝撃や音を和らげるために使います。

100円均一で3枚購入し、重ねて貼り付けています。

ジョイントマットがあるのとないのとでは全く違うので、購入をオススメします。

木槌で打ち付けるので、音や衝撃があり、、騒音や振動を伝えたくないための対策として使用しています。気にならない、音や衝撃は大丈夫ならば必要ありません。

いらない布

製作時に余分なボンドやノリ、トコノールなどを拭き取る時に必要です。

いらないTシャツなどで代用できます。

必要な道具のコツ

初めからプロ仕様の道具を揃える必要はありません。

裁断時は革包丁で裁断しますが、大きめのカッターでも十分に代用できます。

むしろ使い慣れていない革包丁よりカッターの方がキレイに裁断できます。

どうしても必要な銀ペンや菱目打ちなどレザークラフト専用の道具はそろえなければいけませんが、100円ショップでも集められる道具はあります。

これからずっとレザークラフトを続けるのならば少しずつ道具をそろえればいいのです。

このサイトでは最低限の道具で、使える革小物を製作していきます。

合わせてそろえる:レザークラフトの便利な金具

コメント

タイトルとURLをコピーしました