PR

縫わない!裁断とホック付けだけで作る三角コインケースの型紙と作り方

製作

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

今回は縫わずに作れる三角コインケースのお話です。

レザークラフトは縫う!と思っている人も多いと思いますが、意外と縫わずにできる革小物はたくさんあります。その一つに三角コインケースがあります。

作業時間は30分ほどでできる三角コインケースはレザークラフトで作る革小物としても人気です。

  • 老若男女問わず使える
  • プレゼントにもできる
  • 少しの革でできる
  • 大量に作れる

などメリットもあります。自分用に一つ作り、二つ目からは家族や知り合いにプレゼントとしてもいいですし、少量の革、短時間、材料費が掛からないという条件が当てはまる革小物作りは人気です。

では早速作っていきましょう。

三角コインケースを型紙をダウンロードしましょう

まずは型紙のダウンロードをします。

(A4/PDF)

仕上がりサイズ:幅100x奥行90mm

革の厚み等により若干仕上がりサイズは異なってきます。

  1. 上記のデータをダウンロードし、A4サイズで印刷します。
  2. 印刷した型紙を線に沿ってキレイに切り取ります。

三角コインケースの必要な材料や道具

革を準備します。

革を選ぶ時の注意!
  • 1.5~2mm程度の厚みの革を選ぶ
  • 固めの革を選ぶ

固い革・ハリのある革でなければ、コインを入れても取り出しにくいです。コツはそこそこ厚みがあり固い革を選ぶことです。

使用する金具はホックのみです。

  • バネホック
  • ジャンパーホック

ホックには2種類ありますが、どちらでも構いません。使いやすい方を選んで下さい。

今回はバネホック№5を使用しています。

型紙と材料が揃ったら、製作していきましょう。

関連記事:使いやすさを決めるレザークラフトの革の選び方

関連記事:初心者女子のレザークラフト部で使う道具の紹介

三角コインケースを作っていきましょう

製作手順を説明していきます。

革を準備

今回は3mmほどの厚くてちょうどいいサイズの革があったのでそれで作ります。だいたい3DSくらいの大きさです。

左上の三角コインケースは今回の型紙製作に参考にしたものです。

型紙を革に写していく

型紙を革に充てて、縁取りしていきます。

縁取りは薄めに引いていきます。跡が残らないようにします。

縁取り通りに裁断していく

縁取り通りに裁断していきますが、使い慣れた道具を使います。私は革包丁はヘタクソで苦手なので、大きなカッターを使用します。滑り止めの付いている定規で滑って失敗しないようします。

この裁断で滑って切り過ぎたり、間違ってしまうと、失敗です。初めからやり直してください。

裁断のコツは、銀ペンの内側ギリギリを切っていきます。

そうすることで、裁断後に銀ペン跡が残らず消しゴムで消さずに済みます。

丸い所はハサミで成形

カッター裁断時にはまっすぐ切っていくので、丸いところは尖った状態です。

それをハサミで丸く切っていきます。無理してカッターや革包丁で丸く切らなくていいですよ。初めは難しいので、簡単に切れるハサミで丸く切って切って下さい。

コバ処理をしていく

カッターやハサミで切った後は、切り口が荒いです。

画像ではわかりにくいですが、革の繊維がケパケパです。

そのまま放置しておくと、使っていたら革の粉が出てくるし、三角コインケース自体も毛羽立って見た目がよろしくないです。

革の切り口を「コバ」と言います。コバをキレイに整えていきます。

トコノールとコーンスリッカーを使って、コバを整えます。切り口にトコノールを塗り込み、余分なものはいらない布などで拭き取り、コーンスリッカーで擦って、毛羽立ちをおさえていきます。

コバ処理をした後の切り口です。ケパケパが無くなっています。

ホックを選び、打ち付けていく

ホックを選んでいきます。ホックには

  • バネホック
  • ジャンパーホック

2種類ありますが、どちらを使っても構いません。

しっかり留まることを確認してください。革のが固いとホックの力が弱く、しっかり留まらない場合があります。

今回の革は3mmほどの厚みがあり、固いことから、バネホック№5を使用することにしました。

通常はジャンパーホックが使うのですが、ホックの留まりが固いので開け閉めの力が必要になり、あまり好みではないのでバネホックを使います。

ジャンパーホックが好きな方は使って下さい。

このブログで使っていないから使わないと、固定概念に囚われる必要はありません。自分で使うものは好きな材料を使用してください。

ホックは2カ所使用するので、2組準備します。

尖っている部分にホックが付くので、穴を開ける位置を決めます。

ホックのサイズによって位置が決まるので、ホックを充ててしるしをつけてください。

穴あけポンチで穴をあけていきます。画像では2mmサイズを使っていますが、ホックのサイズに合わせて、ポンチの穴のサイズを決めて下さい。

穴が開きました。反対側も穴を開けます。この時点で鋭角部分にそれぞれ1カ所ずつ、合計2カ所の穴が開いています。

折り目を付ける

真ん中部分に折り目をつけていきます。ちょうど真ん中に平行になるように折るのが目安です。

真ん中を折るとこんな感じになります。

三角に飛び出た部分を折り込みます。固くて厚い革を使っているので、少々折り込みにくいですが、形を作っていきます。

この作業で三角コインケースの形が決まるので、微調整しながら折り込みクセを付けて下さい。

ホックの位置の印をつけて、ホックを打っていく

フタ部分を折り込んだときに、開けた穴の位置と同じ位置にホックの足を打つための穴を開けるしるしを付けます。

フタの穴と重なるところに銀ペンでしるしをつけています。

穴を開けます。合計4カ所の穴を開けました。

画像のようにホックを打っていきます。鋭角の部分の穴にはホックの頭を付け、真ん中部分にはホックの足を付けていきます。

裏はこんな感じです。ホックの足部分を付ける時に、革が破けないか心配な時は革を挟んで打って下さい。

今回は3mm程の革で丈夫なので、革を挟んでいません。補強のために革を挟むのをおすすめします。

三角コインケースの出来上がり!

できあがりました。

  1. 裁断
  2. コバ処理
  3. ホック付け

作業が少なくて簡単ですね!

コツは、折り目をきちんとつけること!折り目がズレると、キレイな三角になりません。

ちょっとアレンジする

ホックを留めた時に、少しフタに空間が生まれています。

この原因は革が厚すぎたからです。汗。

ここから小銭が落ちることはありませんが、少し気になるので、少しだけアレンジします。

同じ革で1x3cmほどのオビを作り、Dカンを付けました。

飾りというより、ナスカンと繋げてカバンに付けたりできますね。チェーンを付けてもいいですね。

ちょっと便利になりました。

関連記事:レザークラフトの便利な金具

作業記録

作業記録を記しておきます。

作業時間:約30分ほど

革:3DSほど

材料:バネホック2組、Dカン(1cm)、カシメ

道具:カッター、定規、ホック№2打ち具、打ち具台、カシメ打ち具、トコノール、コーンスリッカー

関連記事:初心者女子のレザークラフト部で使う道具の紹介

この記事で使った道具はこちら

初心者女子のレザークラフト部で使う道具の紹介に一覧がありますが、ここでも紹介しておきます。

革包丁は扱い方が難しいので初心者は慣れているカッターをおすすめします。カッターの刃を革と垂直にして裁断してください。

革をまっすぐ裁断するための定規です。滑り止めがついている定規を選んでください。

ホックと打ち付ける時に必要な道具です。

カシメは革を固定する金具です。革の厚みなどにより大きさや足の長さが変わってくるので、注意が必要です。

カッターで裁断した切り口をキレイに整えます。

1cmほどのDカンはポーチやカバンにつけたり、飾りやキーホルダーを掛けたり、使い方次第で便利なアイテムになります。

まとめ

縫わない、簡単な三角コインケース。印刷の拡大縮小で、違うサイズも作れます。小さいサイズの三角コインケースをカラフルに揃えて作ってみるのも楽しいです。

この記事を読んで、まだ作っていない方は作ってみてください。

簡単!チャレンジ!  縫わない!切るだけ!マウスパッドを作ろう【型紙ダウンロード】

追記

TOP(アイキャッチ)の画像に写っているダークブラウンの三角コインケースは知り合いが製作したものです。ホックに100均で購入したラメをボンドで貼り付けてアレンジしています。

金具にスワロフスキーなどを付けるだけで、グッと女性らしくなります。

簡単ですので、チャレンジしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました